カーテンを替えよう |
先日IKEAに行きまして
衝動買いでカーテン買いました
今のリビングの安物のレースのカーテン
気にいらーん!って常々思っていたのです
そのままではカーテンレールに吊り下げれないので部品も買う事に…

このカーテン
こんな感じでポールに通す仕様なのです
IKEAのカーテンにありがちスタイル

これをカーテンレールに付けれる仕様に変えますよ
めんどくせーな、全くぅー

ひとまず輪っかのとこいらないから取ってゆく
近くで見て気づいたよ
えらい縫い目が雑やん?IKEAさん!
まぁさほど見えないからええけど
元が雑なので私も雑にいく!!(なんで?)
輪っかを全部外したら
これを縫い付けていきます

これは何かって?

それはね、
カーテンフックを取り付けるためのテープさ
こんな感じで
輪っかいっぱいあるから好きなところに刺してゆく

で、これの便利なのはカーテンフックの差し方を変えるとタッグを付けれるところ
こんな感じで

次は裾上げ
IKEAのカーテンってパッケージに伸縮率が書いてあります
このカーテンは4%だって
でも測ったり計算したりするの面倒いから、裾上げする前に洗濯して縮めちゃいまーす
そして乾きましたカーテンがこちらです
(お料理番組風)

丈なっげーーーー
裾上げしましょう!
縫うのが面倒いから裾上げテープを買いました
間に挟んで上に濡れタオルを置き、アイロンで押さえつけてジュワーっと接着していきます

雑!!
裏側なんて誰も見ないさ〜☆
しっかりくっつきました

もし洗濯して剥がれてもまた濡れタオルを置いてアイロンを当てればくっつくらしいです
左がアフター
右がビフォー

逆光で見にくいけど
柔らかい感じに変わりました

洗いざらしのシワシワがいい感じ

(アイロンかけるの面倒くさかった…ともいう)
わかりやすいように夜撮ってみた

可愛いやないか!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村